「帆布」お手入れ方法
お薦めしているのは品質表示に表示されているように洗濯はお避けください。どうしても汚れが気になるようでしたら濡れタオルをしっかりと絞り、汚れを濡れタオルに移すように汚れの部分に優しく何回か押し当てて汚れを取ってください。少し時間を空け今一度、汚れを確認し落ちていなければ同じ事を優しく繰り返し汚れをお取りいただけると良いです。その際にくれぐれも、濡れタオルでごしごしと擦らないでください。
触った部分に白っぽい汚れがつきやすい?
お化粧の付いた顔などを触った手で濃い色の帆布を触られると白くなります。その場合はガムテープなどの粘着のある物で優しく何回か押し当て汚れを取ってください。その際にくれぐれも、ごしごしと擦らないでください。
防水スプレーの使用は?
バッグをご使用される前に素材の風合いをそこなわない程度に防水スプレーをまんべんなく吹きつけていただく事は可能です。雨水をはじいたり汚れをつきにくくする効果があります。なるべく綺麗なままで使用したいという方はオススメです。
・必ず、目立たない箇所で少量をお試しの上行ってください。
・通気性に優れた防水スプレーをご使用ください。
・防水スプレーを吸い込まないよう換気をして作業してくだい。
「デニム」お取り扱いについて
ワンウォッシュを施してあるセルビッチデニムを使用していますが汗や雨などで湿った場合、摩擦・擦れなどにより他の衣類に色移りする可能性があります。特に、白・淡色の物との接触の際はお気をつけください。
「帆布」「デニム」お取り扱いの注意点
濡れたままの状態で長時間重ね合わせると移染することがありますご注意ください。摩擦により色落ち、または他のものへ移染する恐れがありますのでご注意ください。
「ナイロン」お取り扱いについて
雨に強く汚れても簡単に手入れができるナイロンバッグは、大変軽くて持ちやすく日常使いに最適です。水濡れや型崩れに強い素材ですが洗濯はNG。美しい状態を保つためには、汚れが付いた時は生地の目の奥深くに入り込まないうちに汚れを落としてください。生地目に添ってホコリや表面の汚れを落とし、硬く絞った布で汚れを拭き取り仕上げに乾拭きをお願いします。
保管方法
帆布に使用されている綿や麻は湿気に弱い素材です。保管の際は、カビ・シミを防ぐため、通気性の良い場所を選んでください。